腐敗・ネタバレ頻発地帯。警告はしました。それでは撃ちます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
何だかんだで面倒見いいべ様、いい奴だなー(笑)
っていうか部長'sは(さなだは副部長だけど。)やっぱりというか何というか、面倒見いいよね。
流石というべきか。
さなだの「俺を負かした奴が選抜から漏れるなど許さん。這い上がってこい、越前。」っていうセリフが好きです。
トップに立てる人間っていうのはきっと、実際にもこれくらいの気構えを持ってなきゃいけないんだろうなぁと思った。
最強っていうのはきっと、何が上手いとか何が出来るとかっていうよりも、誰よりも最強の負けず嫌いのことをいうんだろうな、と思う。
その点私はどうなのかなぁ っていうのは三年前、初めてお芝居に足突っ込んだ時からちょいちょい思ってたことなんだけど。
私はどうも昔から、どうにも勝ち目がないと判ったらとっとと勝負を投げ出してしまう悪い癖があるらしく、だから負けず嫌いが最終的に勝つのだとしたら、私は勝てないのかなーとか。
いや、最初はたしか何でも一番じゃなきゃヤだった筈なんだよね。
私は5月生まれだから、ちっちゃい頃はそれこそ何にも考えなくても、何にもやらなくても一番になれたんだよね。
ちっちゃい頃の生まれ月ってほんと大事だと思う。
大きくなってからは関係ないけど、小さい頃はその違いってハッキリ出るよね。
所謂、大きくなったら只の人、っていうのは春生まれ組に多いんじゃないかなって気がする。
独断と偏見です。
テニプリって色んな意味で、主人公のリョーマが一年生ってことがおっきいよね。
この辺の話になってきてやっと理解出来てきたんだけど、リョーマが一年だから、その周囲の先輩達のキャラが魅力的に立ってる、っていう部分、ないかなぁ。
部長'sの面倒見の良さだったり、ストーリー中のやり取りの中でたまに出る、やっぱりこいつ先輩だなぁって観てて思わせられるシーンだったりとか、後輩相手にムキになって…みたいなシーンとか。
こういう感想を観てる側が持てるのって、もしもリョーマが一年生じゃなくって三年生だったら絶対なかったことだよね。
一年生で三年生を負かせるくらい強いっていうのもインパクト強いしね。
うーん、実際どの道でもプロでやってこうと思ったら、スポンサーからのサポートは欠かせないよね。
私は米チーム監督の意見にも賛成出来る部分、ある。
っていうか部長'sは(さなだは副部長だけど。)やっぱりというか何というか、面倒見いいよね。
流石というべきか。
さなだの「俺を負かした奴が選抜から漏れるなど許さん。這い上がってこい、越前。」っていうセリフが好きです。
トップに立てる人間っていうのはきっと、実際にもこれくらいの気構えを持ってなきゃいけないんだろうなぁと思った。
最強っていうのはきっと、何が上手いとか何が出来るとかっていうよりも、誰よりも最強の負けず嫌いのことをいうんだろうな、と思う。
その点私はどうなのかなぁ っていうのは三年前、初めてお芝居に足突っ込んだ時からちょいちょい思ってたことなんだけど。
私はどうも昔から、どうにも勝ち目がないと判ったらとっとと勝負を投げ出してしまう悪い癖があるらしく、だから負けず嫌いが最終的に勝つのだとしたら、私は勝てないのかなーとか。
いや、最初はたしか何でも一番じゃなきゃヤだった筈なんだよね。
私は5月生まれだから、ちっちゃい頃はそれこそ何にも考えなくても、何にもやらなくても一番になれたんだよね。
ちっちゃい頃の生まれ月ってほんと大事だと思う。
大きくなってからは関係ないけど、小さい頃はその違いってハッキリ出るよね。
所謂、大きくなったら只の人、っていうのは春生まれ組に多いんじゃないかなって気がする。
独断と偏見です。
テニプリって色んな意味で、主人公のリョーマが一年生ってことがおっきいよね。
この辺の話になってきてやっと理解出来てきたんだけど、リョーマが一年だから、その周囲の先輩達のキャラが魅力的に立ってる、っていう部分、ないかなぁ。
部長'sの面倒見の良さだったり、ストーリー中のやり取りの中でたまに出る、やっぱりこいつ先輩だなぁって観てて思わせられるシーンだったりとか、後輩相手にムキになって…みたいなシーンとか。
こういう感想を観てる側が持てるのって、もしもリョーマが一年生じゃなくって三年生だったら絶対なかったことだよね。
一年生で三年生を負かせるくらい強いっていうのもインパクト強いしね。
うーん、実際どの道でもプロでやってこうと思ったら、スポンサーからのサポートは欠かせないよね。
私は米チーム監督の意見にも賛成出来る部分、ある。
PR